BLOGについて

このサイトでは、私が今までに綴ったブログを全部まとめてあります。

2006年の7月、まだ美容室に勤務していた時のものからあります。ですので関連記事などで古いものが混ざって出てくるかもしれません。

毎日更新!を掲げて頑張っていた時もありました。(内容は非常に薄かったとおもいますが…)

基本的に、私の日常をただダラダラと綴っているものですので、笑って読み流していただけると幸いでございます。

ドキドキ登記相談。

午前中は、現場で大工さんと、棚とかつけたい位置の打ち合わせ。

石膏ボードだと強度がないので、棚とか、トイレットペーパーホルダーの位置とかこの辺で。と指示。

陽気なおっちゃんだった。

ほぼ1人でやるみたい。

すげー!

15の時からこの道ひとすじ!と笑ってた。

職人だなあ。

ラジオが12時を告げたのでおいとまして、

ここから20分くらいの鹿島の法務局へ。

はじめての登記相談。

ドキドキである。

こっちは、昨日おととい本…というか、電子書籍とネット記事を読んできただけの素人。

果たしてひとりで登記ができるものなのか??

一応、電子書籍読みながら、大事なところをノートにまとめたりしてみたんだけどね。

着いてから知ったのだが、相談時間は20分らしい。

話をしてくれたのは、ちょっと気難しそうな方。

早口だから、ついていくのが大変だったけど、必要な書類をさっとコピーしてくれたり、住所変更登記に関しては、そのまま提出出来るように一緒に記入しながら作成してくれた。

住所変更登記は、鉾田に住民票を移したら、その新住所を書き込むだけ。というところまでもう出来上がってしまった。

すげー。

問題は、表題登記。

こちらは図面を描かなくてはいけないので、土地家屋調査士さんにお願いする方がほとんどですね。自分でされる方はほぼいないです。とのこと。

でもでも!家の形、ただの長方形だし!!

多分大丈夫だと思うんだけどな〜。

最初は、私のことも、本当に大丈夫なの?って感じで、

図面とか描けるの?結構大変だよ?

って感じだったけど、多少は理解してることが伝わったのか、色々細かく教えてくれた。

ちなみに、図面描けるの?っていう質問には、

はい。大丈夫です!(たぶんね。)と、ハッタリ(?!)をかましてみた。

出来るっぷりは得意なのだ。笑

またわかんなかったら相談に来てね。と。

図面を書くのに必要な公図を取る申請書もささっと用意してくれた。450円かかるよ?地積測量図もだと900円だよ。大丈夫?となんだかやたら心配してくれてた。笑

それくらい払います。

公図を受け取って完了。地積測量図は私の土地にはなかった。ので、450円。

自分で登記をするにあたって、銀行さんに嫌がられるかも。という心配は杞憂だった。

たまたま法務局に向かう途中、銀行さんから電話があったので、ついでに確認してみたら、

抵当権設定登記以外はご自身でされても構いませんよ〜!

ホッとした。

どう交渉しようかな?なんていろいろ考えてたんだけど…。

あとは自分で色々調べて作成するのみ!!

これで、ギリギリになりつつある建築費がなんとかひねり出せるかな…。

登記に残る図面にも、作成者のところに私の名前が載るしね!

せっかくだからやってみたい。

とりあえず、できそうな気がしてきた。

はやく家ができないかなあ…。

[amazonjs asin=”B078Q8XQBF” locale=”JP” title=”自分で登記をする会1 2016-2017 : 司法書士・土地家屋調査士に依頼せず二十歳の女子大生が自分で登記をして40万円節約”]

この本はかなり参考になりました!!

あとはネット情報でなんとかなる。かな〜?

コメント

タイトルとURLをコピーしました