災害

災害

去年の今頃。

9月10日、午後9時半頃は…。多分もう停電もしてたし、2階の暗闇の中で、手まわしラジオ聴いたりしてたな。幸い、ランタンはあったから真っ暗じゃなかったけど…。飲んでたビールもすっかり飲む気が失せたけど、もうどーしよーもないんだな。って思って、...
災害

去年の水害の時、修理できたもの、なおせなかったもの

もうすぐ、常総の水害から1年。そしてまた今年もあちこちで水害…。自然はほんとにこわいなあとおもうし、去年の自分と重ね合わせてすごくかなしくなる。去年の水害で、うちも床上1メートル以上…。一階のものはほとんど水没。水が引いてみて、冷蔵庫はひっ...
災害

むねがくるしい。

冠水や、川の決壊のニュース、なんだか心の奥がザワザワというか息が苦しい感じになる。とりわけ、宮古市には遊びに行ったし、物資を送ったりして知り合いになった人も住んでるし、なおさらむねがくるしい。海側が崩落してる道路、もしかして私通ったことある...
災害

レコードジャケット再利用。

9月の洪水で、うちにあったレコードは水没…。中身は洗ったりして聴ける状態に戻せたものもあったけど、ジャケットはねー。水で膨れて、引っ張り出すのも大変だったなー。そういえば。ひたすら水洗い。そして新聞紙とペーパータオルではさんで、何度も紙を替...
災害

洪水のこと 地震のこと。

熊本、大変なことになっている。きっと、現地は大変な混乱だと思う。私は半年前、豪雨災害に遭って 3日間自宅の二階でサバイバル生活(ってほどでもないけど…)をし、そのあとも完全に水が引いて ライフラインが復旧するまでは 実家で避難生活をしていた...
災害

3ヶ月。そして移住。

やっとというか、やむなくというか、被災したアパートの物を全て運び出して、つくばでの生活をはじめた。きのう。もっと早く移動しても良かったけれど、やっぱり仕事場遠のくし、実家も遠のくし、ねこのこともあったりで、なんだかんだだらだらサバイバル生活...
どうぶつ

罹災証明・半壊。

このあいだ、ブログに 2ヶ月経つけどまだ来ないと書いたら、次の日に届いた。手続きに必ず必要となる罹災証明。調査の時も私はいなくて、大家さんが立ち会っていたようなので、判定結果を知らなかった。半壊だ。1メートルジャストぐらいの水深だった。大規...
災害

2か月。

きのうで2ヶ月。いまだに罹災証明きてないしー、床なし 壁なし キッチンなし生活。サバイバル生活しつつも、私にとっての大仕事 カメハメハ・ヌイのヘアセットがあったり、あっというまに時間は過ぎる。仕事の合間に 貸してもらえる公営住宅に荷物運んだ...
災害

すみか。

家ってふしぎだ。最初はどこかよそよそしいし、居心地がすごく悪いけど、ていねいに掃除したり、みがいたりしただけで、ちょっとじぶんの居場所になってきたきがする。公営住宅にいれてもらえることになった。築30ねんくらいだし、広いけど、長く人が住んで...
災害

おうち問題…。そしてヤンキーは世界を救う?!

現在の我が家。隣も覗ける!まあ、4軒繋がっててもうちしか居ないんだけど。床下は泥。剥がした壁の中はカビ。床も表面剥がしたところフカフカで踏み抜きそう…。二階はふつうなんだけどね。公営住宅、入れるかなぁ?場所によって、仕事も考えなきゃなー。と...
災害

丸三週間…。

もう、丸三週間…。そんなに経ったとおもえない。最初のめまぐるしさ、妙な興奮状態、異常な風景…だんだん落ち着いてきたり、または麻痺していたり、変わって心の中を占めるのは先の見えなさ。途方に暮れる。今日から、昼のマッサージ屋さんに復帰してみて、...
災害

ひたすら、洗う。

ずーっと、実家にて洗い物…。被災食器たちの、泥汚れのしつこさにびっくり!!洗う煮沸消毒洗うハイターつけ置きそれでも、茶色の細かい泥が出る!なので、もう一度煮沸、洗浄…。田んぼの泥だから細かいのだろ~か??そして、煮沸消毒、うっかりすると割っ...
スポンサーリンク