今日は、お客さまのヘアセットを終えて、気になっていた場所へ。
個人宅へ伺うことが多い私の仕事でありますが、結構直前まできちんと場所を調べてないことも多く(Googleマップで出てくるかだけは確認してるけど)
今回も、前日の夜にぼんやり見てたわけですよ。
ダイダラボッチ
ふんふん。だいたいあの辺か。
Googleマップを眺めながら、なんとなくの場所を把握して ふと画面を見やると気になる文字が。
ダイダラボッチ
思わずダイダラボッチの文字を触ると、こんな画面に。
やべえ。
これはヤバい。しかも、もう一つ近くにダイダラボッチはいるらしい。(正確には少なくとももう一体は居そうな感じ)
慌てて調べる私。
https://www.city.ishioka.lg.jp/data/doc/1403249130_doc_191_0.pdf
なんだこれ。超面白い。
天明の大飢饉のあたりから、村に病魔や悪いものが入らないように作られ続けている ダイダラボッチの大人形。
一見、風景に溶け込むダイダラボッチ。
ちょうどこの辺は道路工事をしていて、これから景観が変わりそうだけれど、ダイダラボッチだけは続いていてほしい。
ダイダラボッチ(オス)
ちなみに、顔はカレンダーの裏らしい。(出典:先ほどのリンク先のpdf)
毎年8/15に新しくする為、全体的に今は茶色いけれど 本来は杉の木で青々してるようだ。
そして、作り手の人たちにとっては花粉との戦いらしい。(これは今日のお客様に聞いた)
もう一体は、どうやら森の中にいるようだ。
Googleマップに出てくる写真だと、なんだかとてもエキゾチック。
森の中で出会いたくないNo. 1!な趣の写真が載っている。
あ…。
アレかも…。
これさ、昔は追いはぎが出る道だよね。絶対さ。
今も車で奥まで行っていいかちょっと怪しい。
少し歩いてみたけど、奥の左手は地域の方のお墓、奥はなんだろうなあー?畑に出るのかな?
ちょっと車から離れそうだったので(鍵置いてきてたし)あまり探検できず。
天明の飢饉って江戸時代だよね。
電気もない暗がりで、こいつにあったら間違いなく心臓止まりそう。
朝8時くらいの爽やかな時間のはずだけど、おっかねえよ。
プリミティブ!
ツーショットとって喜ぶ私。
奥に見えるハスラーが私の車。
ほんとに、急に森。
このダイダラボッチは、女だと言われていて。
作る時に男根を作らないというのもそうなんだけれど、近くに「金精大明神」があるから。という理由とのこと。
気になる!!!
事前に調べたけど、情報なし。
行ってみたら、なんのことはない、
ちょっと奥に進むと ダイダラボッチの並びに見つけました。
木の根元に、石像というか、祠というか、なんか見えますよね。
近づいてみましょう。
令和の今でも、なんとなく 土着の雰囲気を感じるこの周辺。
きっと昔は、この辺に嫁いできて、子がなかなか授からないのは死活問題。
昼間でもちょっと暗い この場所に ひっそりお詣りしてたのかな?
この辺は、古い大きなお家が多いので、車で走っていても面白かったです。
帰りは、前から看板は見かけてて 気になってた古墳公園へ。
富士見塚古墳公園
駐車場から長い階段を登ると、さらに丘がこんもりと。
古墳です。
さらに階段を登って上まで。
日本で2番目に大きい湖(茨城人忘れがち!笑)の霞ヶ浦のそばで、筑波の山も見えるし、かなりいい景色です。
古墳の上は何もないので、誰もいないし、階段に腰掛けて しばしぼんやりと。
終わってたけど、桜の名所でもあるみたいですね。
9時になれば、出土品も見られたのですが、あいにく9時前。
いいところなのでまた来よう…。
古墳があったところは、だいたい清々しくて日当たりも良くて過ごしやすい。
と、思う。貝塚もね。
そんな感じで、茨城の男根崇拝や古墳に思いを馳せながら帰宅し、
眠かったのでゴロゴロしながら
潮来の大生神社(もともと鹿島神宮はここから分かれたらしい)に思いを馳せて、寝落ち。
お天気いいし、うちからそんなに遠くないので 大生神社も行ってみたかったのですが。
ちなみにその周辺も古墳群があります。
郷土史や、
信仰とか、風習って面白いよねえ。
ダイダラボッチの風習も途絶えず、大生神社の巫女さんも途絶えずいて欲しいなあ…。(昔はかなり過酷だったようですが。生涯独身で、ほぼ幽閉されてるような生活。物忌という巫女さんのような存在です。)
知らないことってたくさんあるなあ。
やっぱり、出張で県内回る今のスタイル 私に合ってる。楽しいもん。
ついでに地域風俗を探るのをライフワークとしよう。
今日悔やまれるのは、1人目のダイダラボッチを見た後 車に乗り込んだら まさにRPGゲームのように 村人1 って感じの 絵に描いたようなほっかむりしたおばあちゃんが出てきて
うわー。声かけてダイダラボッチについて聞きたい!って思ったけど
ちょっと日和って、声かけられなかったんだよね。
村人1が出てきた
→声かける
→逃げる
次は勇気を出して声かけます。
コメント