BLOGについて

このサイトでは、私が今までに綴ったブログを全部まとめてあります。

2006年の7月、まだ美容室に勤務していた時のものからあります。ですので関連記事などで古いものが混ざって出てくるかもしれません。

毎日更新!を掲げて頑張っていた時もありました。(内容は非常に薄かったとおもいますが…)

基本的に、私の日常をただダラダラと綴っているものですので、笑って読み流していただけると幸いでございます。

第42回 jizoamiラジオ室

きょうもjizoamiラジオ室〜!

第42回

今日も今日とて超雑談ですが、よかったらお楽しみくださいませー。

着くづれ止

出た!実用新案出願中。笑

なんなんですかね?コレ。

ラジオ室でもお話ししてますが、使い方がいまいち分からん。

同じような品で、紙はみたことあるのね。

そうだ!コレコレ。

おはしょり芯と呼ばれているようですね。

これ、留袖用もあるんだけど、サイズも同じみたいだし何が違うのか気になる。

留袖用は20枚入りで割安なのよね。笑

紙じゃなくて、私の着くづれ止とほぼ同じようなタイプのものもあります。

わ!夏用もあるのか。みんな意外と使ってるのかなあ?

腰紐をしてから、おはしょりを整える時に差し込んでるようですが

着くづれ止のほうは、

着物の下前と上前の間に入れて其の上を腰紐でお締めください。

と、ある。

そうしますと腰から下の部分の着くづれを完全に起こしません。

すごいな。完全に着崩れないってよ。笑

使い方がいまいち理解ができないが、完全らしいので気になる品である。

いいよねえ。昭和のこの言い切り型の物言い。

広告なども、やたら自信たっぷりで好きなんだよねー。

現代は炎上を恐れて、みんな弱気なので

これくらい強気な物言い、すごく憧れる。笑

昭和ポージングの話

完璧。

ラジオ室後は、写真を撮って解散なのですが(次回予告用に)

毎回麻のハ堂のアトリエ周辺で適当に撮ってるだけなんだけどいい感じなのであります。

あみこさん昭和ポージング完璧だなー。

私イマイチだなー。笑

同じ場所で、3月。私。

まあ、こーゆーなんでもないところでも写真になると面白いよねー。

スキマだよ。謎の。笑

これも民家の前の草むらだし。笑

今日の着物

シンプルにしたかった。

昭和30年代くらいのイメージ。

ピアスとかんざし。

どっちも分かりづらいけど司馬温公シリーズ。

お獅子キャンキャンクリップ。

こちらはあみこさんに。

だんだん、プラ板の扱いもわかってきました。

司馬温公かんざし、本当はもっとつけたいパーツがあったんだけど大きすぎたし、表面を削ったらレジンが曇ったので

もう一度磨き直して

かんざし用には新たにパーツ作り直そうかな。

まだまだ試行錯誤ですが、レジンもプラ板も楽しい。

やりたいことだらけー。明日はヘアアレンジ動画を撮りたいんだよなー。出来るかなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました