BLOGについて

このサイトでは、私が今までに綴ったブログを全部まとめてあります。

2006年の7月、まだ美容室に勤務していた時のものからあります。ですので関連記事などで古いものが混ざって出てくるかもしれません。

毎日更新!を掲げて頑張っていた時もありました。(内容は非常に薄かったとおもいますが…)

基本的に、私の日常をただダラダラと綴っているものですので、笑って読み流していただけると幸いでございます。

水海道と歴史の部屋 

前々から、地元水海道の古い建物が好きなんだけど(茨城県立歴史館の水海道小学校を筆頭に)

この日は地元の友達(都内在住)と久しぶりに逢えたので

水海道ツアーしてみた。

街なか散歩。

とりあえず、ふらふらと散歩。

通学路の話とかね。私は小学校と家が近すぎてあんまり寄り道できなかったので、寄り道してる子たちが本当に羨ましかった。

銀行の建物。私が住んでた時はまだ普通に使われていたはず。初めてのバイトの振り込みがここだったから口座作った気がするぞ。

確かによく見るとレトロ。

大正時代の建築って書いてあったかな?

住んでると麻痺してるのが良くわかる。笑

裏も良い感じ。

近くの長屋(なのかな?)のトタンが良すぎる。

この辺の路地もよい。

諏訪神社。

溶けてる…

かわいいぞ。

諏訪神社は、トマト(桃太郎)の屋台が出てるか、大きな欅の木があるイメージしかない。

トトロっぽい木なんだよね。写真撮らなかったけど。樹齢300年って書いてあった。

もはや映画に出てきそう。

どうなってるんだこの家。

階段から木が生えてるし。

こちらは同級生のおうち。

当たり前にこうやって古い建物があって、それがまだ使われていることが嬉しい。

この後に訪れた歴史の部屋にあった地図に、すでにこちらの名前があったので おそらく大正時代からある建物なのかなー。

4がない車庫。

わたしの推し建物。

やっぱりいいなあ。

プリントされてるかのような柄の蛾。

私が小学生の時、既にもうこの通りは寂れてる感じもあったけど

さらにそれが進行して

空き地も増えているのが寂しい。

私が通っていたそろばん塾の建物ももう無い。

迎えを待って、よく立ち読みしてた新々堂ももうない。

みつかいどうは、実はお煎餅屋さんがたくさんある。(この周辺だけでも3軒くらい)

天野屋さんのあとひき煎餅。袋がかわいい。

水海道小学校の歴史の部屋

私の母校、水海道小学校には、歴史の部屋という謎な部屋があった。

確か一般公開もしてたよなー。と、数年前から気になってたんだけど なかなか行く機会がないというか、コロナ禍だったしさ。

流石の私も、ひとりで行くのもなんだかなと思っていたわけですよ。

今回、ダメもとで電話をしてみたら

快く見せていただけることになり

私は20年以上ぶりに小学校にお邪魔したのだった。

子供心にはすごく広かった気がしたけど、意外とそうでもなくて(当たり前か)

でもぎっしりとなんだか興味深いものが置いてある。

水海道小学校の旧校舎は、今は茨城県立歴史館にある。

明治時代の建物で、和洋折衷な建築な所がかわいい。

りぼんにまで載ったんだなあ…。

そそられる本たち。

部屋の中は、歴代の校長先生の写真がずらり。

あれ?こっちの列は誰だろう?

教頭先生かねえ?

と話しながらよく見てみると、

なんと歴代のPTA会長さんだった。ちょっと面白かった。

私たちの代の会長さんも(つまりは同級生のお父さん)並べられていた。

古地図が面白かった。

今日のお散歩の答え合わせって感じ。

今も現存してる建物は、この地図に既に載っている。

地図は面白いなあ。

圖畫(図画)の教科書も面白かった。

配色の勉強…。

戦前のデザインって秀逸だと思うんだよなー。たんにすきなだけかもだけど。

間取り図。男子向けの教科書だからか?

展示を見ていて気づいたのだが、

この歴史の部屋は平成元年の3月に出来たらしい。

壁に、一緒に来た友達のお兄ちゃんの名前。

本当は作品が展示されていたようだが、作品は見当たらない。

当時お兄ちゃんは6年生だったようだ。

私たちは平成元年入学。

歴史の部屋の完成記念の下敷きが置いてあって、

すごーく見覚えがあるのね。

学校の115周年(って書いてあった気がする)でもあり、歴史の部屋の開館記念…

校庭で撮った全校生徒の写真が載っている。

多分だけど、私たちは入学前でこれは写ってないんだけど 入学記念品みたいな感じで貰ったんだと思うんだよね。家にあった気がするもん。

しげしげと眺めていた友達が、

あ!おにいちゃん!

お兄ちゃんが2人とも写ってて、私たちは居ないから

やっぱりこれは入学直前。

そっかー。私たちの記憶にある歴史の部屋は出来立てホヤホヤだったんだなー。

よく見ると、壁に展示されている生徒の作品は小学5・6年生の名前が多くて、

それはきっと、友達の兄の世代が作ったものなのだ。

小学校やみつかいどうの歴史だけじゃなくて、なんだか歴史の部屋の歴史も この部屋の中にうすく降り積もってる感じがした。

案内してくれた先生も、お名前を伺ったら 少し上の先輩だった。名前聞けばわかっちゃう所が地元だなあ。

そして友達のお兄さんのことも知ってた。そうなると話がはやい。兄を持つ友達と一緒に来てよかったなー。

先生、お忙しい中ありがとうございました!

図書館と二水会館

私も友達も、やたら本を読むこどもだった。

仲良くなれたのも、本のおかげだとおもう。

そんな訳で、水海道の思い出スポットと言えば図書館だよなー。と行ってみた。

図書館の脇には、二水会館という建物がある。

昔の役場なんだっけ?実はよく知らないけど、かわいいなあ。と思ってた。

図書館は水害で被害に遭っていて、建物は変わってないけど、中がちょっと変わっていた。

懐かしい本がたくさんある。みてるだけで楽しい。

すっかり満喫。

気がつくと、いろんな所が変わってしまって無くなっちゃうから

たまに歩いて写真に残しておきたい。

ああ、楽しかったなー。

いつか、着物でまち歩きとか水海道でやりたいなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました