BLOGについて

このサイトでは、私が今までに綴ったブログを全部まとめてあります。

2006年の7月、まだ美容室に勤務していた時のものからあります。ですので関連記事などで古いものが混ざって出てくるかもしれません。

毎日更新!を掲げて頑張っていた時もありました。(内容は非常に薄かったとおもいますが…)

基本的に、私の日常をただダラダラと綴っているものですので、笑って読み流していただけると幸いでございます。

諸々更新。の日。

YouTube1本(10分くらいの動画)、

キモノキイキイ 1月着物コーデまとめ

これだけで1日ほぼ終わるのは効率悪いよねー。笑

まあ、スーパー行ったりもしたけどさー。

YouTube、アップしました。

昭和9年の本を買いました。

どんどん着物というより、当時の暮らしに興味がシフトしてる気もしなくもないですが、

ヘアアイロンでテンション上がるあたり、

やっぱり髪結いですね。

興味があるのはヘアメイクと着付け。っていうのはベースなんだなー。と。

1月の着物コーデまとめ

こちらもほぼ惰性でなんとか続けてる着物コーデまとめ。

2023.1月着物コーデまとめ
毎月毎月、あっという間に時間が過ぎていきますね。お正月だー!何着ようー?ってなってたのに、もうすぐ立春ですよ。恵方巻きだわ。さて、1月の着物を振り返りましょう。2023.1月着物コーデ髪色の変化とそれに伴う色遣いの変化おおー。なんか論文ぽい...

どの月も、月に大体半分くらい、またはそれ以上は着ている感じになる。

そうなると、まあもちろんマンネリもあるわけで。

今回は、髪色をガラッと変えたので

髪色と着物の色についても考察(って言えるほどでもない)してみました。

髪色変わるとさ、洋服も困りません??

着物の方が、色のパワー頼みというか

形が同じな分、

色の印象が強いと思うので 余計にそう思うのかも知れません。

すごく迷うわけじゃないけど、

えっとー、どうすっかな?

みたいな感じ。今までだったら、

あまり何も考えずに着てたのが

うーん。何をどう合わせたら、より髪色が引き立つかなー?という思考が入るというか…。

染めたての時だけですけどね!

せっかく染めたし、マイベストな感じで出かけたい!!!みたいな。

本当に、そーゆーことを考えてるのが一番好きみたいですね。

私は、動画の類(ドラマ、映画、アニメなど)もあんまりみてられないたちなのですが

重度の活字中毒に加え、

自分的に好きな(興味のある)ファッションじゃないと見てられない。ってのもあって。

話の筋はどーでもいーんですよ。

ワア!かわいいー!!

わー!この時代の着物(服)どーなってんだろ??があれば結構みてられる。

それがないと、よほど話に引き込まれないと、寝ます。

なんの病気なんでしょうね??笑

視野が極端に狭すぎるのかも知れない。

そして、仕事が好きすぎるのかも知れない。

ベースはもちろん着付けやヘアメイクなんですが、

自分でお金を稼ぐ。ということ自体がエンタメになりつつあって

完全なワーカホリック。

どうやったら今やってることがもっといい感じになるかとか、ちまちまホームページ直したりとか、そーゆーのをずっとやってられる。

あ、大してそれがまた結果に結びついてなかったりもしますけど。

あれやこれややらないで、もっと絞った方がいいのかも知れない。

発信メインじゃなくて、もっとコミニュケーション重視の方がいいのかもしれない。

まあ、自分ができることをできる形でやるしかないですね。

さて、明日もちまちまやりたいこと/やらなきゃなこと やっていきます。

あ、相方がモンスターをアニメで観始めて。

漫画で読んだはずなのに、ひとつも覚えてなくて、

ところどころしかアニメ観てないけど、やっぱり面白いですよねー!!

ビジュアルが可愛い!とかじゃない作品だと、ミステリーとか謎解き要素があるやつが好きかもなあ。続きが気になる系。

じっくり見たい気もするけど、漫画で読みたい。やはり活字が好きなのかも…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました