BLOGについて

このサイトでは、私が今までに綴ったブログを全部まとめてあります。

2006年の7月、まだ美容室に勤務していた時のものからあります。ですので関連記事などで古いものが混ざって出てくるかもしれません。

毎日更新!を掲げて頑張っていた時もありました。(内容は非常に薄かったとおもいますが…)

基本的に、私の日常をただダラダラと綴っているものですので、笑って読み流していただけると幸いでございます。

母の命日と水神さま

3月16日、母の命日でした。

2016年なので、そっか、もう丸7年であります。

本当は去年七回忌だったんだけど、

実家でコロナが絶賛フィーバー中で

延期したらなんだかなあなあになってしまってまだやってない。たぶんやらないんだろうな。

何分だったか忘れたけれど、15時でした。さよならしたのは。

病室にたまたま家族全員揃ってたし、そんな深刻な感じもなく

ちょうど冷蔵庫の時間が切れる(病院の冷蔵庫とかテレビってカード式じゃない?それの切り替え時間だったの)ときに、

ふっと行ってしまった。

もう3日くらい意識もなかったし、もちろん喋れもしなかったけど、なんか、自分で決めて行った感じがした。

みんなの顔見れたし、もういいか。みたいな。

まあ、そんなのが7年前。

命日の話

今でもね、たまに泣く。

けど、直後に比べたら全然泣かなくなった。

時間と、泣くことが必要なんだと思う。

私はガーベラが好きなので、大体ガーベラを買う。母の枕元にもよく飾ってた。

7年間も喋ってないのか。本当に信じられない。きっとずっとそう思い続けるんだろうな。

水神様のこと

最近あんまり実家に帰ってなかったので、

ちょっと驚いた。

え?

水神さまよ…。

なんで?崩れそうなのかな?そしたら鳥居だけで良くない??

ここ無くすのは嫌だなあ。

妹の妊婦写真もここ。
姪っ子もここで撮ってる。

私の短い通学路(小学校と高校が徒歩2分くらい)にあって、

小学校に上がるときに

おばあちゃんに

水神様の前を通るときは頭を下げなさい。と言われた。

友達がいるとちょっとはずかしくて出来なかったけど、一人の時はなんとなく ぴょこっと下げていた。

それもだんだん忘れちゃってたけどね。

私の実家は鬼怒川沿いにあり、

地元常総市は2015年に水害に遭った。

私自身も被災者である。

でもね、実家は無事だったのよ。

借りてたアパートの方は川から離れてるけど そっちには水が来て

めっちゃ川沿いの実家には水が来なかった。

まあ地形のせいだけども、水神様のおかげだとも私は思っている。

多分だけど、水海道地区の川沿いには、水神様はここしかない。と、思う。(知らないだけかもだけどさ)

母が昔 話してた。

家建てて、こっちで暮らし始めた頃 まだ水神講があったのよね。と。

私が小学校低学年くらい、1980年代後期〜90年代くらいだろうか?

確かにその頃はうちの近くにゴミ捨て場があって、そこを使う人たちが同じ班で 集まりとかもあったような気がする。

その後、ゴミ捨て場がもっと通りの方に合併されてからちょっと希薄になったんじゃないかな?近所付き合いが。

で、母の話では

近くに龍神様も本当はあって、

井戸があったんだけど 埋めちゃったから あそこ良くないのよね。と。

確かに、その場所のお家は不幸があったりしたし、なんとなく陰気な感じがするのだ。

迷信と言えばそれまでなんだけど、ちょっと信じたくなっちゃう。

前置きが長くなった。

まあ、そんな感じで命日の日に水神様に思いを馳せてたわけですよ。

でね、今日。翌3/17。私は早朝から2軒お家を回って 着付けやらヘアセットやらお支度をしたのね。

移動中、なんかこの神社気になる!と。

先日、つくばの月読神社の脇を通り 前にも通ったことがあって気になってて

その日も通り過ぎちゃったんだけど 気になったから後から調べて

月読神社っていう名前がわかった。

そのとき行けなかったから、今日は気になるところは帰りにお参りしようかな?って思ってて。

大体、帰りになると疲れちゃうし 違うルートで帰ることもあるし、寄らないことも多いんだけど

今日はなんとなく 行ってみた。

なんとなく、古い感じがする。

彫刻を見るのが好きなので、わー。亀だー。なんて写真を撮った。

賽銭箱もなかったので、軽く手を合わせるだけにしてまた車に乗った。

この間通ってからというもの、妙に気になる取手市山王(旧藤代らしい)の通りを抜け

しばらく走ると利根町に入った。

ここは走ったことのない道だ。

ふと右を見ると

「日本最古の水神様」

なんだそれ!!気になりすぎる。

通り過ぎてしまったので、寄れなかったけど

気になったので後で調べてみた。

下総国相馬鎮守 延喜式内社 蛟蝄神社 公式Website
茨城県利根町に鎮座する蛟蝄神社(こうもう神社)公式サイトです。本殿は利根町指定文化財。みつち神社・文間大明神とも親しまれている関東最古の水神様を祀る延喜式内社です。

蛟蝄神社

こうもう神社、とか みつち神社 というそうです。

アレ?あれれ??

私さっき行ったのも、この神社じゃない??

やー。なんてよむんだろー?って思ったのよ。

ってことはここも水神様。

だから亀だったのか!

亀は水神様の使いだから。と、縁日の亀を取るヤツはやらせてもらえなかった幼少期。

うちは亀飼えないのかー。と悔しく思っていた。

そしてそして、調べてみたら

利根町のこちらは「君の名は。」の聖地らしい。今回寄らなかったけど、これは行きたいなあ。

水神様繋がりで、こんなご縁が。

これは呼ばれてるはず。

そんなことをぼんやり考えながら帰宅したのでありました。

山王の街並み

映画のセットみたいな古び方なんですよね。

先日初めてここを通過して、

うわあ。気になるなー。って思ってたのね。

今回もまた通ったので、今度こそ帰りに写真を撮ろうと。

あー。フィルムカメラ持ってればよかったなー。

前に通ったときは気づかなかった。ソフト花鳥やばい!!

車を停められそうなところが無くて、しかも結構車通りがあるのね。平日朝だし。

ちょっと遠くに停めて、歩いたんだけど まあ不審者だよね。

和服で蛍光色の頭で、フラフラ歩いてるのって。

茨城は大体歩行者いないからね!みんな車。

歩いてるのはご老人くらいなので、ほんと目立つと思われ。

朝通った時も、Googleマップを見ながら考えてたんだけど、

ここは川沿い。

古そうな材木屋さんもあった。

ってことは、多分川で色々輸送してて それでこの一帯は栄えたんだろうな。と。

地形と人の流れと歴史とか考えるの楽しい。

古い街並みを見ると、なぜここがかつて栄えたのか?とか考えたくなる。

面白いよねえ。

どうかいい街並みなので、取手市はちゃんと保存して欲しいなあー。あそこロケ地になれるよー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました