BLOGについて

このサイトでは、私が今までに綴ったブログを全部まとめてあります。

2006年の7月、まだ美容室に勤務していた時のものからあります。ですので関連記事などで古いものが混ざって出てくるかもしれません。

毎日更新!を掲げて頑張っていた時もありました。(内容は非常に薄かったとおもいますが…)

基本的に、私の日常をただダラダラと綴っているものですので、笑って読み流していただけると幸いでございます。

卒業、卒園シーズン。

ふう。今日は働いたなー。

3月入ると、卒業・卒園シーズン。

連日お問い合わせも多くいただいております。ありがたや〜!!!

最近のお仕事

3月1日が茨城県は県立高校の卒業式でした。

昨日も卒業式を迎える先生のお支度でしたが、1日も先生方のお支度をさせて頂きました♪

ちょっとね、お忘れ物とかあったりしてバタバタもしたんですけど、無事にお支度できました。

あと…、やっぱり準備って大事ですよね。

事前訪問などはしていないので、必要なものをお伝えしてご自身で用意していただいてるのですが

先生方も忙しいじゃないですか。

で、バタバタしてはしたんだと思うのだけど 長襦袢がね、振袖のやつだったの。

アワワワワワ!!!

まあ、こんなこともあります。

着物の裏地に安全ピン付けるのをお許しいただいて、襦袢の袖を折りたたんで たまたまついてたしつけ糸に安全ピンを引っ掛けて、袖が出てこないように裏地に留めさせて頂きました。

袖が長い分には振りのところに溜まるから大丈夫かな?とも思ったのですが、

証書の授与の時なんかにね、でろーんと出ちゃったら困りますからね。笑

無事に終えられたようで安心しました。

シンプルめな低めのアップにしてみました。

この日はお二人のお支度の後、専門学校を卒業されるお嬢様のお着付けとヘアセット。

レトロな柄の着物でとってもお似合いでした。

そして今日は、保育園の先生。

髪の毛の量が多いのを気にされてましたが、こういう編み下ろしスタイルは毛量多い方が可愛いです。

雰囲気に合っててとってもお似合いでした♪

レンタル袴のこと

今まで、卒業式のヘアセットのお仕事は多かったのですが、お着付けはあまり入る機会がなくてですね。

普段も結婚式場にお仕事入ることが多いので、婚礼衣装や留袖などのレンタルには慣れてますが 袴ってどんなもんかなー?とちょっと楽しみというか 興味があったのです。

着物も襦袢も丈がそもそも短く出来てるんですね!

これは便利だわー。

普通だったら、おはしょりを大きくとったり、あるいは袴の場合裾を上にして(わかりづらい説明…)短く着付けたりしますが

レンタルは対丈で着せるという選択肢もあるという…。

今日のお衣装は、伊達衿がついてたけど さらに比翼も付いてて

ほえー。となりました。面白いですねえ。

あと最近の流行りは後ろ板のあたりに刺繍なのかな?とかね。

みなさん体型も千差万別ですが、このようにお衣装も色々なので 毎回勉強になります。

袴のしつけは取っておこう。

これをね、レンタルの方はご案内しておかなきゃなー。と。

レンタル会社によっては、しつけのついた袴の場合もあって 

わ!取り終わったと思ったのにまだしつけ糸が…!!となりました。

時間のロスにもなりますしね。

これはお伝えしておかねば!

袴の着付けも奥深い。毎回反省です。

もちろんベストを尽くした!!と思ってお仕上げしてますが、後から写真見ると 

反省点って限りなく出てきますね。だから楽しいんだけども。丈のバランス、帯位置、後ろの膨らみ加減とか(プリーツの広がりとかね)

こだわり出すとキリがない。

毎回ベストを尽くす。それだけです。そして反省。

着付けは正解がないので、だから楽しいんだけども 悩みますね。

好みもあるけど、短いレンタルだったら対丈が一番脇がスッキリするかなとか、

普通の着物だったら、おはしょりより裾をあげる着方の方が脇はモコモコしないよなとか。

でもモコモコしないけど、着た後裾がしわくちゃになるのが個人的には許せないんだよなー。(あくまで私の意見)

まあ、みなさん着た後お手入れ出されると思うので関係ないのかもしれないけど…。

普段着物勢としては、あのシワシワ、

アイロンかけなきゃー。ってなるから気に入らないんだよねえ。私は。

でも脇はスッキリだよね。ムムム。

悩みながら、試行錯誤しながら、そしてマイベストな技術を。精進ですね。

今日は朝のお支度の後、結婚式場のお仕事。

結構忙しくて、10名様のヘアセットを担当しました。

夜はキャバクラのお姉ちゃんたち。今日は11名。

というわけで全部で22名様。ありがたや。

ヘアセットもね、最近新たなやり方を試しつつ。

今日式場でお支度したお母様もいい感じだったなー。(自己満)

古い技術も新しい技術も学んで、進化していきます。

ああ、楽しいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました