今日は、つくばみらい市で和心いろはさんのイベントがあって、お手伝いというか、遊びに行ってきた。
キャフェーの女給スタイル
イベントの持ち物がエプロンだったので、
こりゃあついに女給風エプロンが日の目を見るぞ!!と、
張り切って夏着物。(※浴衣のイベント)
まあ1人くらい着物でもいいよね。

例によって おしんの見過ぎなので、染子さんになりたいのよおうー!私は!!!
和心いろは みらい物語
今日は、浴衣の着付けをみんなで練習して、
その後は一閑張り体験。

始まる前にみんなで準備をするスタッフたち…。

着物の上から無理矢理浴衣を着て、着方を説明する私…。伝わったかしら??
遊ぶ気満々だったので、教える側に回ると思ってなくて油断してた私であります。。
教える側をやってみると、また新たな発見がある。
私にしてみたら当たり前の動作なんだけど
うまく伝えるのがむずかしい。
私も勉強になった。

着付け完了♪

やっぱり和服とエプロンは正義!!

女給と冷蔵庫。

和紙や、布を貼って、柿渋を塗って仕上げる伝統工芸の一閑張り。

真剣な女給。

指導を受ける女給。

こんな感じで貼っていく。楽しい。

みんなの作品。柿渋塗る前だけど。



ああ、今日も楽しかった。
ご参加くださった皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました!
コメント