どうぶつ建国記念の日と、どら。 本日、建国記念 の 日。「の」、 が入るんだってよ。どらちゃん。いつもなら真っ先にご飯に飛びつくどらちゃんが来ない。これは具合悪いぞ。行きつけの病院も祝日でお休み。こりゃ困ったねえ。ご飯も食べないし、おしっこもしないし、息も荒いので、いつも... 2022.02.11どうぶつ着物
キルモノキルモノvol.22 お花とキモノ。公開しました。 なんとか10日のうちに発表できました。よかったよかった。キルモノvol.22今回はお花とキモノ特集であります。花柄の着物って、持ってる人すごく多いと思うんですよ。多分訪問着だから、私もあんまり着ない着物なんだけどダサいような、でも妙に気に入... 2022.02.10キルモノ着物
jizoamiラジオ室第22回 jizoamiラジオ室のこと。 ああ、今日も笑った。本日、週に一度のインスタライブ jizoamiラジオ室。第22回 jizoamiラジオ室皆様のコメントで思わぬ方向に話がふくらんで本当に楽しい。ありがとうございます。着物民のバッグ悩みについては、割とちゃんと回答してたは... 2022.02.09jizoamiラジオ室
お料理もやしもんと発酵食品 やっと先日食べ終えた。なんの話かというと、こないだ初めてキムチを漬けたのだ。白菜も庭でとれたやつ。白菜は4つ植えたはずなのに、気付いたら1つだけになっていた。なかなか家庭菜園もむずかしい。さて、その貴重な白菜を私はキムチにした。何故かという... 2022.02.09お料理漫画
ヘアセット甥っ子お宮参りの話 本日、甥っ子のお宮参り。おばとして(っていうか妹のヘアセットをしに)参加してきましたよ。出発前のことAM5:30 起床。目標は6:40くらいまでに支度を終えようと。まあ遅くとも50分くらいには家を出たかったのよ。まず髪の毛。余裕を持って起き... 2022.02.08ヘアセット旅行記着物
どうぶつチャメチャメ・風呂フスキー 人が風呂に入ろうとすると、寄ってくる猫がいる。お湯も気になるし、風呂の蓋の上が好きなのかもしれない。チャメチャメ・フロフスキー今さっき思い付いた。この子は、「んちゃ」という名前なのだが(もちろんアラレちゃんから取った。)んちゃめ。ってよく呼... 2022.02.07どうぶつ日々のこと。
日々のこと。可愛かったなー。七五三。 本日、七五三撮影。お写真は後ほどお楽しみに!けっこう攻めたスタイリングだったけど、喜んでいただけてよかった〜♪お宮参りは正統派に着てらしたので、今回は遊んでみました。私も写真の仕上がり楽しみだなー。ちょっと今日はその後もいろいろやりたいこと... 2022.02.06日々のこと。
着物撮影準備。 明日、カメラマンのvelvetさんと七五三の撮影のお仕事。スタイリングもほとんどおまかせで、結構遊んじゃっていい感じのオーダーなので ワタクシ張り切っております。本日の配信着物今日は結婚式場の仕事で早起き。なので眠い。し、眠そうな顔。笑着付... 2022.02.05着物
美人道☆眉毛にパーマをあてた話。 パーマを「あてる」っていうと、途端にチリチリになってそうなイメージが湧くよね。笑でも、あてるって言いたくなりませんか?こうやって、絶滅まではいかなくても 今失われつつある言葉を掬いとるのが、なんか好きだ。(そういうとなんか格好良いな。)さて... 2022.02.04美人道☆
着物セリアの巾着袋が半衿になった話 どうにもこうにも、やる気が起きない病なので(定期的にある)そーゆー時は縫い物がいい。手を動かすと無心になる。手を動かしながら、ゴールデンカムイの3期を観るとなおよい。(個人の主観ですw)セリアの巾着袋が半衿になった話。25センチ×25センチ... 2022.02.03着物
jizoamiラジオ室地道な日とラジオ室放送後のこと。 今日は、なんだか地道にこなす日だった。やりたかった(やるべきだった)ことを片付ける。事業復活支援金の申請とかね。個人事業主のみなさま、先日始まりましたよー。支援金本当にありがたい。その他ちょっとお役所に行ったりとか雑務をこなす日。そーゆーの... 2022.02.02jizoamiラジオ室ひまつぶし手芸着物
jizoamiラジオ室第21回 jizoamiラジオ室のこととか。 本日、旧暦では元旦。そしてjizoamiラジオ室。jizoamiラジオ室前半は豆まきについて熱く(?)語るふたり。後半は、卒入学の時の親の着物コーデについて。こちらは、ラジオネーム てちゆきパパ&ママさんよりいただいたお悩み相談でした。確か... 2022.02.01jizoamiラジオ室旅行記